ペットと暮らす家!ペット共生住宅・ラビの環境編 「家の外より中が重要!?」

query_builder 2020/11/06
愛犬ブログ
ブログ画像

どうもどうも!こんにちは!

 

福岡・北九州・筑豊地区で新築・リフォームをしている、

セイコー・トータル・ホームの看板犬

「ラビ」です。

名前の由来はウサギのラビット!

ちなみにここは僕の家!

愛犬家住宅コーディネーターの資格も取っているから、

僕達目線のとっても快適な家を作ってくれたんだ!

80ae9b12-43bd-4488-a216-f99ca153ee6a

 

いきなりなんだけど、よく言われているペット共生住宅って、

実は僕にとっては、とっても生活しにくいんだ・・・。

 

なぜかって?

だってそれは人間の都合に合わせただけじゃん!

 

ペット共生住宅には、便利なデザインは必要だけど、

まずは僕たちが、健康に過ごせる環境が大事じゃない?

 

ほんとに僕たちのことを考えて作ってる?

自分たちの事だけじゃない?

 

僕は赤ちゃんの時からこんな所で育ったんだ!

外は自然がいっぱい!

そんな中で走り回ったり、たくさん遊べる環境をたくさん作ってくれたよ!

お散歩のときママは僕の速さについていけないから歩く事しかできないけど、

ここだと目いっぱい走れるんだ!

352df031-f12f-411e-b558-796de8ccfd47

 

大きくなった今でもたくさん走っているよ!

c0dfb2fa-7002-4d2b-a7e7-6f59750eb3fe

 

でも僕たちにとって、外より「家の中」のほうが重要なんだ・・・。

なぜかって?

 

僕は人間の赤ちゃんと一緒で、

人間のパパやママと違って、

とっても床に顔が近いからなんだ。

 

なのに、人間の都合で抗菌なんてされちゃったら、大変だよ・・・。

それって僕たちのこと本当に考えてくれてる?

 

しかもフローリングってとっても寒いんだ・・・。

ママたちはスリッパを履けばいいけど、僕は肉球のまんまだよ?

img_5953

 

しかもつるつる滑って、よく歩いたり走ったりできないの・・・。

僕たちは肉球の間からも毛が生えているからとっても滑りやすいんだ!

肉球だけの人間とは違うんだよ!

 

なのにすぐ傷がつくからって

傷がつきにくいフローリングにしちゃうと、本当によく滑っちゃうんだ・・・。

それって僕たちの事を考えてくれてる?

 

歳をとってきたら立ち上がるのも大変なんだよ?

僕のお兄ちゃんの「ナル」も、もうお爺ちゃんで、今大変そうだよ。

 

でも足腰が悪くなったおにいちゃん、

全然、足が滑ることなく、立ち上がっているよ!

img_1665

 

なぜか知りたい?

それは床に普通のべニアのフローリングではなく、

本物の木「無垢材」を使っているからなんだよ!

 

だから、全然滑らないんだ!

カサカサの肉球でも大丈夫!

 

しかもそれだけじゃないんだ。

床表面の温度と空気温度との差が、

べニアのフローリングと比べてとても少ないから、ひんやりしないんだ!

img_1670

 

冬でも暖房器具の前を奪い合うこともないんだよ!

 

しかもお掃除がしやすくなるんだって!

無塗装の無垢材だから、静電気が発生しにくく

毛とかホコリがくっつきにくいから、

お掃除がとっても楽なんだよ!

 

そして僕たちが一番困るのが抗菌を施されることなんだ。

抗菌加工はもちろん、抗菌除菌のスプレーを

床などにシュッシュされると、

床に顔が近い僕たちはとても大変なんだ・・・。

 

しかもみんなが知らないだけで、

建材って結構抗菌されているんだよね・・・。

 

しかも空気より重い化学物質はどんどん床付近に!

img_3647

 

それに、空気環境だけでなくて、

人間みたいに手が使えないから、

なんでも口や舌を使うしかない僕達にとって・・・・・・・。

簡単に想像がつくよね……。

抗菌に使われている化学物質は水に溶けやすいから、簡単に体内に吸収されちゃうよ・・・。

 

僕たちペットの健康被害って考えたことってある?

僕たちはアルコール消毒も危険なんだよ!?

03adbd7e-198c-4d25-bf14-e3537b4b86a4

 

 

でも僕の家はFFC免疫加工を施してくれているからとっても快適なんだ!

「抗菌住宅」ではなく「免疫住宅」が重要ってこと!

 

FFC免疫加工っていきなり何かって?

それは善玉菌を増やし、悪玉菌を驚くほど減少させる方法なんだ!

「えっ!?」

img_3682

FFCには、その他にもマイナスイオンの発生を活発にさせ、室内の環境を改善してくれるんだ!

どういうことかって?

マイナスイオンがプラスイオンに帯電した化学物質や悪臭を中和させ、匂いを消臭してくれるんだ!

 

ペット共生住宅ってこういう事!

化学物質で無理やり快適にすることじゃないんだ!

人間にも、僕たちペットにも優しい環境づくりが大事だね。

4bfca046-e9c7-46f4-9488-939779ccfece

 

しかも、同時に空気中の花粉・カビ・ダニなどが床に落ちるから、

掃除で楽に取り除くことができるんだ!

しかも落ちた床は無塗装の無垢材だから、

これはさっき言った通り!お掃除が本当に楽なんだ!

 

ウッドデッキも免疫加工を施しているおかげで、

すごく腐朽しにくいんだよ!

e4814be0-b753-4d21-a481-48206e9bc174

 

他にもカビの発生を抑えたり、アトピーやアレルギーの症状を抑えたり、

いろんな効果がたくさんあるけど、それはまた次の機会に!

 

でもこんなの信用できないって??

大丈夫!

FFCテクノロジーは、あの「ハーバード大学」や「国内の研究機関」で研究がされていて、その効果が実証されているの!!

 

僕たちの憶測の話じゃないんだよ!

 

それに効果は半永久的に続くから、何度もする必要もないんだ!

ちなみに抗菌されている建材の化学物質も半永久的に放出し続けるよ!

img_4128

 

 

たくさんお話したけど、僕の話だけ聞いてもわからないよね!

匂いがしないなんて言われても、実際本当の事かわかんないし。

 

でもそんな時は僕の家に遊びにおいでよ!

いつでも大歓迎だよ!

 

でも、まずはデザインよりも環境が大事ってことは、分かったでしょ!

 

抗菌や健康被害、それらの対策方法の話をもっと詳しく聞きたい方は、別のページで特集しているよ!

ホームページトップからシックハウス特集のページを見てね!

 

 

ちなみにリフォームでも、FFC免疫加工&無垢材の床にすることが出来るよ!

 

既存の床の上からでも出来るよ!

img_7379

img_7436

 

和室を洋室にして、犬の部屋にも出来るんだ!

img_5388

img_5409

img_5421

床や壁だけでなく、家具や衣服までも、

FFCの加工が出来るよ!

 

まだまだ、知ってほしい事はたくさんあるけど、今回はここまで!

次回はペット共生住宅の「間取り・デザイン編」を特集するよ!

img_3714

 

お楽しみに!

 

 

福岡・北九州の新築注文住宅・リフォーム
「セイコー・トータル・ホーム」

TEL:0949-42-4445

〒807-1306
福岡県鞍手郡鞍手町古門1817-6

#注文住宅 #新築 #リフォーム

#ペット共生住宅

#愛犬家住宅コーディネータ

#長期優良住宅  #ゼロ・エネルギー・ハウス

#ZEH  #犬の気持ち  #猫の気持ち  #ペットの気持ち

#耐震等級3  #耐風等級2  #地震保険料半額

#犬吉猫吉
#性能住宅 #高気密 #高断熱 #太陽光発電 #耐震
#福岡 #北九州市 #鞍手町#直方市#遠賀郡#水巻町
#遠賀町#芦屋町#岡垣町#宗像市#飯塚市#田川市
#糟屋郡#篠栗町#田川郡#添田町

----------------------------------------------------------------------

株式会社セイコー・トータル・ホーム

住所:福岡県鞍手郡鞍手町古門1817-6

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG